1. クライアント概要(業種・規模など)
2. 課題・相談内容(Before)
クライアントが抱えていた具体的な課題
→ 業界大手の卸会社であったが、ECの導入を検討していた。しかし、単純なECサイト構築ではなく、卸先の小売店なども含めた新たな販路構築を検討していたが、企画や実現方法のアイデアに詰まっていた。
相談の背景や経緯(なぜ依頼に至ったか)
→ 弊社のDX支援実績と、サービス企画・設計力や開発会社選定の知見を評価いただき、ご相談をいただいた。
3. 支援内容(提供サービス)
実施したコンサルティングの種類(例:戦略立案支援、業務改善支援、PoC伴走など)
→ EC戦略立案、販路開拓戦略、DX支援、開発会社選定支援
支援期間・体制(例:3ヶ月、週次MTGなど)
→ 3ヶ月間。週1ペースで打ち合わせを重ね、顧客要望を丁寧にヒアリング。週ごとにアウトプットを提出。
4. 具体的なアクション
実施した施策や提案内容
→ ・業界分析
・ビジネスモデル設計
・PL想定の作成
・導入技術の選定
・プラットフォーム要件定義
・B2B機能の設計
使用したフレームワークやツール(例:カスタマージャーニー、BIダッシュボード設計)
→ 3C分析、SWOT分析、STP分析、AS-IS/TO-BE分析
GoogleWorkspace
5. 成果・効果(After)
数値成果(売上向上◯%、業務時間短縮◯時間など)
→3ヶ月間、週1回の打ち合わせごとに計12点のアウトプット提出。段階的なEC戦略具体化を実現。
定性的な効果(意思決定の質が向上、社内の意識改革が進んだ など)
→ ・「顧客」「小売店」「卸・メーカー」を繋ぐ統合プラットフォーム構想の具体化に成功。
・要件定義書の完成により、実現可能性の高いEC事業戦略案を確立。
6. クライアントの声(任意)
担当者からのコメント(実名NGであれば匿名可)
→ 漠然と思い描いていた内容が具体化されたことに満足いただけた。弊社アウトプットを元に、社内でより具体的な検討を進めることができた。
7. ロックトゥーンの提供価値
他社との違い、当社ならではの支援ポイント
→ 単純なECサイト構築ではなく、B2C・B2Bの両機能を統合したプラットフォーム設計を実現。製造業の複雑なサプライチェーンを理解し、従来の店舗販売から多角的な販路展開への転換を、IT人材不足の企業でも推進できる実践的なソリューションとして提案した。
今後の展望(長期伴走や継続支援の有無)
→ 事業計画書や要件定義の作成など、事業化検討に必要な情報の作成が完了したため、契約満了。
No responses yet